自作エフェクター製作記TOP

マルチ内蔵アンプその14 [サンプルサウンド]
今回作ったマルチ内蔵アンプでギターを弾いた音です。
録音環境はかなり悪いです。使用しているマイクは、 パソコン購入時に付属していた「音声入力用」マイクです。 人の声を認識するためのマイクなので、うまく録れません。
それに、「まだあまり上手ではないので・・・」というのが 全然謙遜になっていないほど下手です。 参考までに聴いてみてください。



〜クリーントーン〜
再生 説明

プラグインがない場合↓

Play
とりあえずアンプのスイッチだけを入れて、エフェクターはまったく使わずに録音しました。

フロントピックアップ→センターピックアップ→リアピックアップ
の順で、普通のコードストロークを弾きました。



※0秒〜 フロントピックアップ
9秒〜 センターピックアップ
15秒〜 リアピックアップ
設定



〜ミニブースター〜
再生 説明

プラグインがない場合↓

Play
今度はミニブースターだけかけて録音しました。普通のコードストロークです。 「クリーントーン」より少しコシがあるかな?

上の「クリーントーン」の写真と比べると分かると思いますが、 音量はほぼ同じだけどアンプのボリュームはかなり絞っています。 そのままスイッチを入れると音量はかなり大きくなります。


※0秒〜 ミニブースターON
リアピックアップで録音
設定



〜ドライブブースター〜
再生 説明

プラグインがない場合↓

Play
ドライブブースターです。まずはゲインを低めに設定しました。

弾いたのは、誰でも聞いたことはあるようなロックンロールの定番リフです。


※0秒〜 ドライブブースターON (Gain 2)
リアピックアップで録音
設定



〜ドライブブースター〜
再生 説明

プラグインがない場合↓

Play
ドライブブースター第2弾。今度はゲイン最大です。 マイクが離れてしまっており、ボリューム小さめになってしまいました。

Smoke On The Waterを弾きました。プリッツかなんかのCMで使われていますね。


※0秒〜 ドライブブースターON (Gain 10)
リアピックアップで録音
設定



〜ディストーション〜
再生 説明

プラグインがない場合↓

Play
ディストーションです。すばらしい歪みです。

教本に載ってたリフを弾きました。いかにも「エレキ」って感じのリフです。 「Rock Spilit溢れるディストーションのバッキング」だそうです。


※0秒〜 ディストーションON (Gain 10)
リアピックアップで録音
設定



〜ファズ〜
再生 説明

プラグインがない場合↓

Play
ファズをかけました。Gainは最大です。変わった感じの歪みです。こんなものなのかな。

かなり知名度の高い某アクションゲームの、地下ステージのテーマを弾きました。


※0秒〜 ファズON (Gain 10)
リアピックアップで録音
設定



〜フェーザー〜
再生 説明

プラグインがない場合↓

Play
さぁ、空間系の登場です。フェーザーです。かかり具合最高です!

最初は適当なコードです。ちょっとしゃれてテンションコードなんか使ったため、 あんまし上手じゃないですが。
後半、スピードを上げてアルペジオを弾きました。ゆずのある曲のイントロです。 原曲はフェーザーは使っていませんが^^;

録音してるとき、このフェーザーの波形に感動してついキャプチャしちゃいました。 40秒あたり、最後のところです。スピードをだんだん遅くしているところです。
音の揺れの間隔がだんだん長くなってるのがとてもよく分かりますよね!


※0秒〜 フェーザーON (Speed 8.5)
19秒〜 Speed 10
40秒〜 Speed だんだん遅く
リアピックアップで録音
設定
前半

後半



〜フェーザー+歪み系エフェクター〜
再生 説明

プラグインがない場合↓

Play
フェーザーと歪み系を同時にかけてみました。

まずはフェーザーのみ。次、ドライブブースターをかけます。 そして、ディストーション、ファズを順番にかけて録音しました。
比較しやすいよう、全て同じパワーコードを弾いています。

やっぱり一番合うのはディストーションですね。


※0秒〜
フェーザーON (Speed 7)

9秒〜
フェーザー(Speed 7)+ドライブブースター(Gain 10)

20秒〜
フェーザー(Speed 7)+ディストーション(Gain 10)

31秒〜
フェーザー(Speed 7)+ファズ(Gain 10)

リアピックアップで録音
設定
フェーザーのみ

フェーザー+ドライブブースター

フェーザー+ディストーション

フェーザー+ファズ


以上です。いかがでしたでしょうか?自分の下手な演奏、けっこう恥ずかしいです・・
いい機材を使うことも大事ですが、いい腕をもつことももっと重要ですね!

これで、自作マルチエフェクター内蔵アンプの紹介を終わります。
紹介できることはほぼ紹介したつもりです。
「もっと、こういうことが知りたい!」という好奇心旺盛な人は 掲示板にリクエストしてください。
リクエストはできる限り、実現させますので。
感想、意見なども掲示板 に残していってくれると嬉しいです!

ここまで見てくれて本当にありがとうございました!





Kussy's Web Site
kussy0411@infoseek.jp